スライド生成ツール

AIを使って、スライドを簡単に生成するためのツールです。
生成されたスライドは、後述するMarkdownエディタで素早く、手軽に編集することができます。

スライド生成ツールの使い方

Aidyアプリのトップ画面のツール選択ボタンから、スライド生成ツールをクリックします。

スライド生成ツールの選択

作成してほしいスライドの内容をAIに指示します。
例えば、以下のような指示を入力します。

  • React Hooksについてのスライドを作成してください
  • 日本の文化についてのスライドを作成してください

スライドの生成

スライドの生成が完了すると、以下のようにスライドが表示されます。

スライド生成ツール

右下の矢印ボタンをクリックすると、スライドを前後に移動できます。

スライドのダウンロード

スライドをダウンロードしたい場合は、スライドの下にあるダウンロードボタンをクリックします。
スライドはPDF形式でダウンロードされます。

スライドの編集

スライドの内容を編集したい場合は、スライドの下にある編集ボタンをクリックします。

これがプレゼンテーションエディタです。
左側にチャット、中央にMarkdownエディタ、右側にプレビューが表示されます。

スライドの編集

Markdownエディタでスライドの内容を編集すると、リアルタイムにプレビューが更新されます。

カスタムCSSの適用

スライドの細かいデザインを調整したいという場合があるかと思います。
その場合は、カスタムCSSを使うことで、より自由にデザインをカスタマイズできます。

設定画面を開き、チャット設定のタブをクリックします。

スライドのスタイルの項目に、カスタムCSSを入力します。

スライドの編集

既存のスタイルを削除して、一から作成することもできますし、既存のスタイルを参考にして、必要な部分だけを変更することもできます。